予防接種
- HOME
- 予防接種
ワクチン接種について
ワクチンで予防できる病気は、感染すると命に関わるケースもあります。ワクチンとは、発症しない弱いウイルスや微生物の一部の成分を体内に接種して、仮に感染しても症状がひどくならないようにすることを目的としています。
イヌのワクチンで代表的なものは狂犬病ワクチンと混合ワクチン。ネコの場合は混合ワクチン。混合ワクチンは、イヌもネコも月齢に応じて初年度は数回、以降は年1回を目安に行うのがおすすめです。
ワクチンで予防できる病気の例
イヌ
パルボウイルス感染症/ジステンパーウイルス感染症/アデノウイルス1型・2型感染症/パラインフルエンザ感染症/コロナウイルス感染症/レプトスピラ病/狂犬病
ネコ
猫ウイルス性鼻気管炎/猫カリシウイルス感染症/猫パルボウイルス感染症
ワクチン接種は、必ず健康なときに接種するようにしてください。人のワクチンと同じように、動物のワクチンでも副作用がおこる場合があります。人も動物も、病気は治療より予防が大切。
予防できる病気にはワクチンを接種して、大切な動物の健康を守ってあげましょう。
フィラリア症について
フィラリアは犬の心臓に寄生する30cmほどの細長い虫。
感染した犬の地を吸った蚊を媒介して、他の犬へ侵入します。
フィラリア症に感染した場合、慢性的に咳をしたり、散歩を嫌がったり、痩せたり。他にも、貧血や呼吸困難などが急に発症することも。感染しているかどうかは血液検査でわかり、心臓に寄生しているフィラリアの成虫を駆除する必要があります。
治療方法は心臓から虫を摘出するか、駆虫薬を飲ませて駆除するしかありませんが、どちらにせよ生命に関わるリスクをともないます。フィラリア症は治療が難しい病気なので、予防が大切なのです。
年1回の注射、または月1回の飲み薬、スポット薬でフィラリア症は予防ができます。
予防を始める前には必ず検査が必要です。(前年の秋以降に産まれた場合は初年度の検査は必要ありません)
万が一、検査を行わずフィラリアの幼虫が血中に大量にいる状態でお薬を投与すると、まれにショック症状が起きることがあり大変危険です。
毎年予防の前には検査のために採血をしますので、残った血液で健康診断をすることもできます。有効に活用しましょう。