施設・設備紹介
- HOME
- 施設・設備紹介
当院では、どのような症状にも詳しい検査をし、正確な診断が行えるよう、院内の設備を整えております。
設備紹介

超音波を用いて、動物たちの病気の診断を行います。カラダの中の血流をカラーで観察することもできます。

小動物用のX線装置。大小様々な大きさの動物に対応できます。

レントゲン画像がデジタル処理できるので、鮮明で見やすいレントゲンが撮れます。

ストレスや慢性疾患の動物たちに、痛みが伴わない温度の遠赤外線で、鍼療法と温灸療法を兼ね備えたやさしい治療を行えます。

ゲージ内の温度、湿度、酸素濃度を状態にあわせてコントロールします。

上部、下部内視鏡、気管支鏡、咽喉頭鏡があります。異物摂取の場合や各種検査において威力を発揮します。

周囲組織のダメージを最小限にしながら照射することが可能なので、
老齢性の体表のいぼなどをほとんど出血なく蒸散させることができます。

正常な血液凝固に必要な各種タンパクの機能の測定する装置。特に手術を安全に実施するために手術前検査に欠かすことができない機械です。

各種ホルモン、炎症マーカーなど院内で迅速に検査できる装置です。

緑内障の診断などに用いられる眼圧測定器です。

細い線状の光を眼にあてることで、眼球の表面や内部の状態を観察できる機械です。

高濃度の電解オゾン水を生成する装置です。オゾン水は殺菌力や脱臭能力を持ち安全性に優れてます。主に皮膚の洗浄、口腔内ケアなどの際に用いられます。

動物用マルチガスユニット GF-119P
麻酔中の心電図、呼吸数、血圧、SpO2,体温、呼気中のCO2濃度、麻酔薬濃度などをモニターし、安全な手術をサポートします。

吸入麻酔を行う際に欠かせない動物用麻酔器です。

動物専用の人工呼吸器です。麻酔中の呼吸管理を安全に行います。

麻酔中に起こりやすい低体温を予防するためブランケットシートを使い、加温できる温風式加温装置です。

手術中の出血を最小限にするため素早く止血できる電気メスを使用しています。

患者情報、検査情報を一括して管理。過去の検査履歴を簡単に検索でき、検査結果をグラフ化して印刷することもできます。

赤血球、白血球、血小板の種類別の数や容積などをわずか2分で計算してくれる機械です。白血球5分類、猫の血小板、網赤血球を正確に分析することができます。

血液中の様々な生化学検査項目を複数一度にすばやく測定できる機械です。病気の診断や手術を安全に実施するための術前調査、健康診断などに用いられます。

歯石を超音波で粉砕して除去する装置です。頑固な歯石もすばやく除去できます。

細かな傷を残すとより歯石が付きやすくなるため、スケーリング(歯石除去)の後で歯の表面を研磨し、滑らかにするために使います。

当院では超音波凝固切開装置ソノサージを導入しています。去勢、避妊手術だけでなく腫瘍摘出などの手術でも活用しています。確実に止血でき、また手術時間の短縮にもなる為、手術の際動物にかかる負担を軽減させることができます。また、超音波凝固切開装置ソノサージを使用した手術では、可能な限り体内に糸を残さない手術が可能になり、縫合糸への異物反応による肉芽種などのリスクも軽減させることができます。